ものづくりの【こころ】をデザインするプロダクトデザイナーの上田雄一郎です。
【株式会社エヌケー工房】様のロゴデザイン!
前回、ロゴマークを考える為のコンセプトを決めましたのでここからは実際にアイデアを出していきます。
「巻き込みながら共に昇る」
を表現する為にフリーハンドでどんどん手を動かします。
気が付くと勝手に手が動いている、、、楽しい。これがゾーンというやつか。
————————————
因みに【ワーカーズハイ】とは
一点集中で仕事をやり続ける事で脳内麻薬によって快感や陶酔感に変わっていく事。
劇的な程パフォーマンスが上がり多くの仕事をこなせます。
ゾーンに入った状態、ランナーズハイのお仕事版。
————————————
こんなのや、あんなのや、こっちの方が良いなぁとか。
気が済むまで描き切った時点で 『デザインを寝かせます。』そして『デザイナーも寝かせます。』(ここ重要)
ワーカーズハイが続くと健康には良くないので、緩急つけながら仕事を進めます。
時間をおいて見直し、それでも「良いな!」と感じるラフデザインのみ完成度を上げて行きます。
今度はPCでデザイン系のソフトを使って整えていきます。
カラーは概ね決めていました。
エヌケー工房さんにはオゾンマンというオリジナルキャラクターがあり1号の赤、2号の青 が特に特徴的で活動的。
既に定着しているこれらのキャラのイメージを会社全体のイメージに昇華させていくのが会社のブランディング(らしさ)の強化につながると感じていました。
くしくも、大阪万博のキャラの【みゃくみゃく】と同じ配色ですがオゾンマンの方が誕生は早いです!
アイデアの源泉は「巻き込みながら共に昇る」のコンセプト。
なんども、振り返りながらどんどん出して行きます。
つづく
クオーレデザインはデザイナーが直接相談に乗ります。
幅広い業種との実績があるデザイナーが直接製品デザインの相談に乗り、お客様の「こころ」をカタチにするお手伝いを致しますので、下記よりお気軽にお問合せ下さい。
また弊社では、オンラインミーティングソフトを使用し、画面共有やプロトタイプ郵送などによる完全リモートでのプロダクトデザインも行っておりますので遠隔での工業製品デザインに係るあらゆるご相談は下記をご参照の上お問い合わせください。
リモート開発の実例はこちら!