ものづくりの【こころ】をデザインするプロダクトデザイナーの上田雄一郎です。
MJ!(もじゃもじゃ)
ほぼ毎日のように稼働している3Dプリンター
たまーに、こんなになっています。
<ビルドプレート>と呼ばれる下に敷くプレートに定着しないままで動き続けると、このような状態になります。
そう、何ごとも最初が肝心。
土台がしっかりしていないと上に乗っていかないのである。
第1の解決策は。。。。スティックのり
冗談のような、ほんとの話。
デジタルの先端行ってる様なマシーンの救世主が
このアナログのスティックのり。これをしっかりと塗る。
第2の解決策は。。。。ケープ
へ、ヘアスプレーの花王ケープ。
ぷしゅっと一吹き、スーパーハードが一押しです。
最初に試した人が一番偉いね。
失敗からも学ぶことの多い、3Dプリントです。
何度も3Dプリントするのは、早く失敗しダメなアイデアやフォルムを確認する事。
失敗の先から生まれるデザインは完成度が高い。
そんなデザインを提供します。
クオーレデザインでは、製品コンセプト立案~デザイン、3Dデータ化、試作までこれまで約20年の経験を基に迅速に対応し貴社の新製品を魅力ある「惚れられるデザイン」に致します。
社内での試作検証を迅速に行う事により製品化に繋がるプロダクトデザインを行っています。
より高いレベルでのデザイン提案で、貴社の製品を市場で選ばれる商品に致します。
クオーレデザインではデザイナーが直接相談に乗ります。
幅広い業種との実績があるデザイナーが直接製品デザインの相談に乗り、お客様の「こころ」をカタチにするお手伝いを致しますので、下記よりお気軽にお問合せ下さい。
また弊社では、オンラインミーティングソフトを使用し、画面共有やプロトタイプ郵送などによる完全リモートでのプロダクトデザインも行っておりますので遠隔での工業製品デザインに係るあらゆるご相談は下記をご参照の上お問い合わせください。
リモート開発の実例はこちら!